診療科により診療日・時間が異なりますので、詳しくは診療スケジュールをご覧になるか、直接当院へお問い合わせください。
休診日:日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)
お盆休み(8/15)
吉田病院TOP > 外来のご案内
当院の外来診療は、充分に研鑽を積んだ医師による専門領域の診療(肝臓病、糖尿病・生活習慣病、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、など)は勿論の事、それに偏らず、生活者の皆様の立場に立った、幅の広い、なおかつ専門性の高い総合的な診療を心掛けております。
内科系のみならず、外科系(外科、整形外科、泌尿器科、歯科・歯科口腔外科)を含む幅広い診療科を開設しており、各科が連携して診療を行っています(手術が必要な時は、他院に紹介する体制をとっております)。
また、前述の一般診療の他に、専門外来も複数開設しており、より多くの生活者の皆様のニーズにお応えできるよう取り組んでおります。
一般 | ||
---|---|---|
午前 | 午後 | |
平日 | 8:30~12:00 | 13:30~17:00 |
土曜 | 8:30~12:30 | 休診 |
診療科により診療日・時間が異なりますので、詳しくは診療スケジュールをご覧になるか、直接当院へお問い合わせください。
休診日:日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)
お盆休み(8/15)
再来受付機で受付をお願いします
再来受付機に診察券を入れ、画面の指示に従って受診したい診療科・医師を選択してください(診療科は複数選択いただけます)
診察前検査の予約がある場合は、検査名が受付票に記載されます
診察券と受付票が機械から出ますので、機械横のクリアファイルに入れてお持ちください
受付が終わりましたら近くの案内係にお声がけいただくか、受付票に記載された案内に従いお進みください
受付時間:8:00~17:00
再来受付機で受診したい診療科を選択するだけで、問診から診察までスムーズにご案内いたします
また、既に診察予約のある患者さんは再来受付機で受付が終わりますので、診察前検査などがない場合は、すぐに診察待合までご案内できます
再来受付機にて受付した後は、そのまま診察待合でお待ちください
(内科待合、1階ロビーなど受付票に記載してあります)
再来受付機にて受付後に、診察前に看護師が採血を行いますので、「1階 中央処置・採血受付窓口」にて看護師にお声がけください
再来受付機にて受付後に、診察前に看護師が問診を行いますので、「1階 中央処置・採血受付窓口」にて看護師にお声がけください
古い診察券をお持ちの患者さん、または診察券をお持ちでない患者さんは「初診受付窓口」にお申し出ください、会計時に新しい診察券をお渡しいたします
次回からは、再来受付機にて受付ができるようになります
所定の初診申込書にご記入のうえ、保険証・各医療証と一緒に「初診受付窓口」にご提出ください(外来フロアー配置図はこちら)
他の病院からの紹介状をお持ちの方はここで提示してください
受付が終わりましたら、看護師がお名前をお呼びして問診を行いますので、
「1階 中央処置・採血受付窓口」のお近くにかけてお待ちください
看護師の問診後、診察となります
受診の際はお薬手帳をお持ちください。
他の病院などでもらっているお薬や、今飲んでいるお薬との重複や飲み合わせをチェックすることができます
“お薬手帳”は皆さまの健康を守るためにお薬を管理する大切な手帳です。
保険証、医療証は会計時に確認させていただきます(初診を除く)
診察や検査などが終わりましたら、「1階会計窓口」に受付票(クリアファイル)・保険証、医療証をお待ちいただき「1階ロビー」でお待ちください(外来フロアー配置図はこちら)
「1階会計窓口」よりお名前をお呼びいたします
自動精算機にて料金をお支払いください。請求領収書・明細書が発行されます
お薬のある方へは、院外処方箋を会計時にお渡しいたします
※お支払いには、クレジットカードもご利用いただけます
医療DX推進体制整備加算に関する掲示
当院では、厚生労働省が策定した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を遵守した上でオンライン診療を実施しています。(※実証期間中)
当院が実施するオンライン診療は、オンライン診療受診日に看護師が通院困難な患者様が入居する施設等へ出向き、施設内でビデオ通話を使用したオンライン診療を行う新しい医療提供の形態です。
看護師が、常に診療に寄り添うため、安心して診療を受けることが可能です。
看護師が訪問するため、患者様はオンライン診療に必要な機器操作は不要です。
オンライン診療とは、スマートフォンやタブレット、パソコンなどを使って自宅や施設等の病院から離れたところにいながら、医師の診察や薬の処方を受けることができる診療です。
メリット
デメリット
以下のすべてに該当する方
※実証期間中はご協力いただける高齢者施設様及びその入居者様を対象に実施させていただきます
当院ではオンライン診療において以下のサービスを提供しております。
1.ビデオ通話による問診、視診など
※看護師が対面で診療補助を行います
2.結果説明、治療方針の相談など
3.処方箋の発行・郵送
オンライン診療のご希望を入居施設担当者へ
お伝えください。担当者と診察日程を決定し
ます。
初診の場合は、下記外来窓口までお電話ください。
電話番号:0166-25-1115(看護部 オンライン診療担当 宛て)
受付時間:平日 午後2時〜午後5時まで
初診受診時は、施設⇔病院間の送迎を慶友会吉田病院にて実施します。
初診受診時に、次回以降のオンライン診療の予約日時を決定します。
初診は、必ず慶友会吉田病院にて診察を行い、
必要に応じた検査を実施します。
初診受診時は、施設⇔病院間の送迎を慶友会吉田病院にて実施します。
初診受診時に、次回以降のオンライン診療の予約日時を決定します。
半年に1回、体調の変化を確認するため、送迎による通院が必要にな
ります。
初診受診終了後に、次回のオンライン診療の
日程を決めます。
オンライン診療の実施には、医師の判断が必要となります。
診療申し込みやオンライン診療同意書等への記入が必要となります。
オンライン診療の当日は、診察時間の30分前
に当院の看護師が患者様の施設を訪問します。
看護師が、オンライン診療機器を準備します。
事前にバイタル値の測定等を行います。
診察予約時間になったら
医師によるオンライン診療を開始します。
診察時は、常に看護師が隣でフォローをしますので
安心して診療を受けられます。
当日の診療が終了したら
看護師と、次回診療の予約をします。
オンライン診療と、外来診療の受診を適切に組み合わせることで
継続的な受診が可能です。
診療後、病院から指定の薬局まで処方箋をお
送りします。
処方された薬は、後日配送され施設で受け取るか、薬局で受け取るこ
とができます。
詳細は各科へお問い合わせください。
医師の判断のもと、診察時又は電話にて事前予約を行います(完全予約制)
オンライン診療(情報通信機器を用いた診療)に関する掲示
予約制となっておりますので、お気軽にお電話ください(TEL:0166-25-9660(直通))
ご来院の際は、正面玄関受付ではなく、歯科・歯科口腔外科診察処置室の受付窓口まで直接お越しください
保険証、医療証は月1回確認させていただきます
診察券の有効期限はありません。ご来院の際は必ずご持参ください