保健指導における個人情報の利用目的と苦情・相談窓口について
慶友会では、保健指導利用者様の個人情報を以下のように取り扱います。
下記の内容をご確認頂き、同意の上、サービスの提供を受けて頂きますようお願い致します。
*万一個人情報の取り扱いについて同意を頂けない場合には、適切なサービスの提供に支障が出る場合がございます。
*上記利用目的のうち、同意しがたい事項がある場合にはその旨をお申し出下さい。また、同意頂いた後でも個別に不同意の表明をすることが可能です。
1.利用者様への健康相談、保健指導に必要な利用
① 健康状態・生活状況把握のための問診・検査の実施
② 個別および集団面接による保健指導
③ 手紙・FAX・電話・メール・電子機器等による連絡・保健指導
④ 保健指導の評価(次年度の健診結果参照・提供依頼をさせて頂く場合もあります)
⑤ 保健指導後のフォローアップ・受診勧奨
⑥ 利用者様、健康保険組合・事業所等への結果の報告、および料金請求
2.他の事業者等への情報提供に必要な利用
① 健康保険組合・事業所等の衛生担当者、産業医や保健師等との連携
② 他の病院、診療所等からの照会への回答
③ 外部の医師等の意見及び助言を求める場合
④ 検体検査業務等の委託
⑤ 外部監査機関への情報提供
⑥ 医師賠償責任保険等に係る、専門団体、保険会社等への相談、届け出等
3.その他の利用(これらの利用にあたっては、匿名化します)
① 健康診断・保健指導等の業務の維持・改善の基礎資料
② 内部において行われる職員教育
③ 学会・研究会等への発表
個人情報についてのご質問・ご相談は、以下の個人情報保護相談窓口をご利用ください。
医療法人社団慶友会 担当責任者 上島 (代表)0166-25-1115
■予約が確定とならない場合
下記に該当する場合は予約後に郵送でのやり取りが必要です。
①特定保健指導の利用券が発行されている
②健康診断の受診機関が慶友会でない
該当となる方にはフォーム送信翌日から3営業日以内に慶友会から案内文を送付いたします。面談予定日の1週間前までにご返送が確認できない場合、キャンセルとなりますので余裕を持ったお日にちでご予約いただきますようお願いいたします。
■対面(吉田病院内での面談)を希望される場合
面談は、オンラインがメインとなっております。
対面ご希望の場合、フォーム下部にございます「ご要望等」にその旨ご記載ください。